21625回視聴・2020-07-05 16:59:53
外出自粛が明けて最初に出かけたのはトレッキングでした😊
まだこの時は県を跨いでの移動ができなかったので、前々から行きたいと思っていた芦生の森です🌳
ここは手付かずの自然が残る、神秘の森。
悠久の時を経て今に生きる大木を、森に宿る精霊を、ゆっくりご覧くださいませ🤗🐶🐾
※芦生の森はそのほとんどのエリアを京都大学が研究のために保護しており、許可なしには入れません⚠️
今回、私たちが歩いた場所は研究林から少し外れたルートになります⛰
念のため「京都大学芦生研究林」に問い合わせてみたところ、このルートを許可なく歩くのは問題ないが、一部研究林との境界が曖昧となっており、これから整備していくとのこと。
また芦生の森では道迷いや遭難事故が後を立たないそうで、詳しい地図を載せるのは控えて欲しいと言われました。
とは言え、地図は普通に出回っています😅
普段から登山をされている方でしたらご自身で調べて行かれるといいと思いますが、山登りに慣れてらっしゃらない方で興味がある方は「芦生の森ネイチャーガイドトレッキングツアー」があるので是非そちらに参加されて下さい😊
いろんなコースがあり、京都駅から送迎付きのツアーもあります🤗
※研究林内はペット不可
ネイチャーガイドトレッキングツアー:http://miyama-kajika.com/tours/ashiu/
今回私たちが歩いたのは芦生の森のほんの一部に過ぎず、実際はもっと凄いはず😃(まだ行ったことがないので)
そんな訳で私もいつかツアーに参加するか、許可を取って研究林を歩いてみたいと思っています😊
コロナの影響でしばらく研究林への入山は禁止されていましたが、今月から許可を取って入れる様になっています。ツアーは9月から再開されるようです。一度に研究林へ入れる人数は制限されています。また冬の期間は入山できないのでご注意ください。
#芦生の森 #原生林 #トレッキング
◇動画の詳しいブログ:後ほどUpします
◇Instagramとっておきむぎの写真を掲載中:https://www.instagram.com/mugi_nao70/?hl=ja
◇Twitter今日のむぎをほぼ毎日更新中:https://twitter.com/omugi21
◇車中Hack:http://cartravel21.com/