0
8622回視聴・2018-01-18 16:24:53
チャンネル登録お願いします!
http://u0u1.net/GzsY
おすすめ動画
マツダ 新型CX-5 不具合 マツコネ バックカメラ
マツダ デミオ 口コミ 購入から3カ月 フォルクスワーゲンからの乗り換えた感想 乗り心地や加速などを比較
日産 ノート e power nismo 口コミ 納車から半年経過 前車プリウスと比較した感想 実燃費 欠点など
トヨタ ハリアー VS フォレスター 口コミ フォレスターから乗り換えて2000km走った感想 燃費 乗り心地など
新型ハリアー 口コミ 3か月乗った感想 乗り心地 インテリア
おすすめ動画再生リスト
試乗一回。他車には目もくれませんでした。今回はただ、ブランドネームだけで海外で評価の高いスバルを試すこと、そしてもしスバルもダメなら輸入車の購入も視野に入れておりました。
結果レヴォーグに満足し、購入しました。
シーマ、アテンザと乗り継いでいました。
購入したのは1.6GT-S EyeSightです。
CVTに関して少し悪く書かれているレビューもありますが、私はレヴォーグには全く違和感を感じず、よく言われているような発進時のモッサリ感は感じません。すこし大げさにレビューされているように感じます。おそらくCVTに不慣れなだけでしょう。
乗り心地ですが、細かい突き上げはありますが心地よいくらいで、気になりません。ひょっとしたら同乗者は不快かもしれませんがね。
コンセプトの違う車とは比較しにくいですが、セルシオと比べてとにかくコーナーが気持ちいいですね。
操ってる感が半端無いです。
2.0は試乗してませんのでわかりませんが、1000キロ走って物足りないと感じたことはありません。
これもやはり、圧倒的なパワーでねじ伏せるのと、アクセルワークで操る感覚の違いではないでしょうか。車は運転を楽しむものだと言う感覚を忘れていました。
この車には自分が主役で車の性能を引き出す楽しさがあります。
これは今まで所有した馬力の高い車とは違う感覚です。これまでスバルを知らずに人生を無駄にしました。
移動するだけのつまりで買う車ではありません。
楽しむための車ですね。そういう車が少なくなりましたし、あっても高価になりました。
ライバル車には試乗していないので、比較などはできませんがセダンから乗り換えても、乗り心地には違った味があるので個性だと受け止めることができますし、馬力が高い事と走りが良いこととはまったく別の事なのが、この車に乗るとよくわかりました。
予算が多い人は、セダン、SUV、スポーツカーなど選択肢が多いとは思いますが、いろんな味の車がありますので、色々な車に試乗してくださいね。
ちなみに私はレヴォーグに大満足なので、スバルを推しておきます。
スバル レヴォーグ セルシオから乗り換えて1000km走った感想 乗り心地 走りなど