21756回視聴・2017-12-26 16:08:27
チャンネル登録お願いします!
http://u0u1.net/GzsY
スバルXV 口コミ 欠点や長所 インテリア 乗り心地 走行性能など
スバル 新型レヴォーグ 口コミ 納車後少し走った感想 コーナリングや加速、燃費など
スバル インプレッサ 口コミ 長所 欠点 燃費 乗り心地や内装など、1500㎞走った感想
新型 スバル XV 口コミ 長所 欠点 素人的な感想
スバル車 レビュー集
外見もインテリアも好きだからこの車を買ったわけですが、毎日見るたびにほれぼれします。駐車場に停めて買い物に行く時も、何度も振り返ってしまいます。
ああ、かっこいい
未だに自分のものとは思えない新鮮さを感じながら乗りこむと、新車独特のにおいがして、伴わない実感とともに所有欲を満たしてくれています。
ドアを閉めるときには高級感のある開閉音がして、高級車に乗った気持ちになる。
エンジンをかけると、ほどよく心地よいエンジン始動音が響く。
これがなんともいえない
そして青く光るメーターが出迎えてくれる。
ナビは起動したら少し傾き、見えやすい位置に。(そんな機能があると思ってなかったので
こういった工夫がコクピット感を演出してくれます。
地味にレヴォーグのよさの一つであるDシェイプステアリングを握り、車を前進させる。
オプションのSTIシフトノブはすごく感触がよく、所有感を満たす。
駐車場から公道へ出れば、ちょっと踏むだけで、
今まで乗ってきた車の比ではない加速でストレスを感じない。ここでも大満足。
サイズは大きくなり、まだ慣れてないから多少気は遣うものの、
それでも車両感覚は掴みやすく、見切りもいいので安心して運転できる。
後方の視界もよく、後退時や左折時も安心できる。
この車を選んだ大きな理由のひとつにアイサイトがある。
アイサイトの機能は色々あるのだが、簡単に言えば
①前の車や飛び出してきた歩行者を認知し、自動でブレーキをかけてくれる。
②設定した速度を維持して走行してくれる。また、前に車がいれば、それに追従する。
前の車が止まればそれに続いて停止。進み始めたらボタンを押すだけで、また追従する。
③高速などでは車線を認識し、中央から逸れればハンドルが中央に戻るように動く。
④一般道でも車線をはみ出そうになったら警告してくれる。
⑤前の車が発進したのに進み始めなかったら知らせてくれる。
⑥踏み間違えが起きればそれを止めてくれる。
などの機能がある。
さらに今回はアドバンスドセイフティパッケージというオプションが付いているのでさらに
①周りに車がいなければ自動でハイビームになる。
②斜め後ろに車がいればドアミラー内のランプが点灯。さらに行こうとしたら警報が鳴る。
③寄せる際など、左下の状況を見たい時は、左ドアミラーに搭載したカメラから確認できる。
などの機能も付く。
素晴らしい機能である。
…と、今日はレヴォーグを褒めたたえましたが、
新しく車を買うと、きっとみんなもこういう気持ちになれるんだと思うんだ。
これはみんなも車を買うべきだね。
買って、幸せになろう。
◆スバル車を選択される方の多くがアイサイトによる事故予防性能を高く評価されています。特に、ある程度歳を重ねて、自分の認知能力により万が一の時の事を考える方や、お子さんを授かり車の安全性を重視する様になった方などは高く評価されています。
車を選ぶ際には、もちろんデザインも大切ですが、安全性能に目を向けてみると意外と選択肢が変わるかもしれません。
このレビューを書かれた方は、レヴォーグのインテリアやエクステリアが好きなこともあり、大変満足されています。インテリア・エクステリアは所有欲を満たしてくれる大きな要素です。
乗り心地は、口コミサイトを見ていても、かなり高い評価がされています。
スポーティーな感覚は維持しながら同乗者へのストレスは軽減されているという意見もありました。
エンジン音に関しては遮音性能がすごく、周りの車の音はほとんど聞こえないようです。
最近はなんでもかんでもSUVですが、用途に制限が少ないならば(大人数で出かけることが多いなど)、ドライバー自身の満足度も考えて選択肢を広げてみてもよいかもしれません。
スバル レヴォーグ 納車から4日目の感想 インテリア 乗り心地 満足度など