5251回視聴・2018-08-06 13:16:48
チャンネル登録お願いします!
http://u0u1.net/GzsY
マツダ CX 3 声を大にして言いたい事 (オーナーの声)
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=zdg_YQPmw2I
マツダ デミオ 声を大にして言いたい事 オーナーの声
マツダ 新型CX 5 ハリアーから乗り換え「もうトヨタには戻らない」二万キロ走った感想
https://www.youtube.com/watch?v=VAAIM-ieoW0
1、安定感はセダン並み
ツーリングアシストを使った時に思ったのですが、コーナーの性能は腰高のSUVではありません。
安定感抜群で、SUVより背が低いセダン並みです
今までの感覚でいると、ツーリングアシストは高速道路のカーブをあまり速度落とさず突っ込んで行くのでスリップでもしそうで、少し怖い。が、しかし、そのままでも普通に曲がれてしまうという。
こちらが慣れる必要があるかも
2、先代フォレスターとはコーナー性能が別物
先代フォレスターと比べて、コーナリングでの接地感は全く別の車のようです。これが一番良いです。
アイサイトのハンドルサポートもすごい性能です。
3、ターボは必要なのかと、考えさせられる
280馬力からの買い換えには迷いはありましたが、失うものより得るものが多くてよかったです。
私の場合、ターボの加速感を味わっていたのは料金所等のスタートダッシュくらいだったのも事実。それがなくなったところで、実際は思っていたほどには、変わりませんでした。
確かに、高速域の加速はターボよりはパンチ力に欠けますが、そのパンチ力がない代わりにスムーズに加速してくれます。
ターボが無くなったと言うより、フォレスターが新しくなったという感じです。
スバル 新型フォレスター 旧フォレスターターボから乗り換えた感想 (加速・コーナー