0
9072回視聴・2018-06-04 14:12:45
スバル・インプレッサ スポーツ【オーナーズ◆アイ】詳細検証 / SUBARU IMPREZA SPORT / 2018
スバル・インプレッサ スポーツ【排気音】:SUBARU IMPREZA SPORT "Exhaust sound" / 2018
購入したのはインプレッサ スポーツ1.6Lです。デミオ ディーゼルのLパケからの乗り換えです。
デミオは燃費も良くトルクもあり、乗車人数が少なければベストな1台ですが、3人以上で乗る機会が増える
ため一回り大きなサイズで走りに定評のある車を探していました。
大きさも価格帯も違いますから、無理があるかもしれませんが、インプレッサに乗り換える事で生まれるメ
リットにこそ満足しているので、多少ですが前車デミオとも比較する内容になります。
●ドライバーが走りを捨てずに家族で乗れる車
ミニバンを買えば車内は広いので快適で、家族は別の楽しみもあったのかもしれませんが、大勢で移動する
ことに特化した車には抵抗がありました。
というのも
大人数で、移動時間を室内的に楽しむという点ではミニバンに勝るものは無いでしょうが、家族と一緒に車
自体を楽しむという事はどのミニバンでもできないと思います。
したがって私の所有欲や、移動手段として家族と共有したいものが軽快に走る車の良さなので、ミニバンで
はなく(この際燃費は捨てて)走りに定評のあるスバル車の中から探し、インプレッサスポーツにしました
。
●加速よりも安定感がすごい
加速自体はエンジンが大きくなれば勝手に伴うものだと思います。この車の良さはそこではなく、カーブで
の安定性にあります。
デミオは重量の割にはかなり太いトルクだったので、加速自体はデミオもかなりのものを持っていました。
ただしカーブを走る時はさすがに感覚が違います。(デミオはワインディングを攻める車ではありませんか
ら)
デミオの感覚でカーブに入ると安定しすぎていて、異次元です。かなりのスピードで突っ込んでも曲がって
くれます。(ハンドリング自体はデミオが軽快だったと思います)
そして車重があるせいか、タイヤが地面にしっかりと食いついているのがコンパクトカーとは違います。
●燃費
捨てました。これを気にするのが嫌だからT社のハイブリッドではなくスバルにしたんです。ちなみにお財
布に対してスパルタな燃費です。
●後部座席が前車よりも広い
やっぱり後部座席に人を乗せる場合は、最低限の広さが無くては。
ハッチバックなので圧迫感が無いせいか、この車で移動をするのに不自由のない広さがあります。
用途が代わって乗り換えを余儀なくされたわけですが、間違いのない買い物だったと思っています。